top of page
検索

kabulabdaito
2024年6月21日
「ジュニア期のスポーツ栄養学と食事のコツ」講演会を行いました
2024年6月15日に、東松山市スポーツ少年団の保護者・指導者約60名を対象にジュニア期のスポーツ栄養学について、講演会を行いました。 東松山市が、スポーツ少年団母集団育成研修会として、例年行われているイベントです。 ジュニアアスリートは、エネルギー不足が発育・成長を妨げる...

kabulabdaito
2023年1月30日
コーヒーは健康に良いのか?
あなたは、コーヒーを一日に何杯飲みますか? ネスレ日本に長年勤務した福島洋一教授(大東文化大学健康科学科)が、コーヒーと健康について、最新情報を盛り込んだ公開講座を開催します。参加費無料、コーヒー試飲付きです。詳しくは チラシをご覧ください!...


kabulabdaito
2022年12月3日
「食べ物のミラクルパワーを測ってみよう」子ども大学ひがしまつやま
埼玉県の小学生に向けて、本学の実験室にて食品の抗酸化力を測る講義をしました。病気や老化を防ぐ抗酸化物質は、どんな食べ物に多く含まれるの?。健康のためにはどんな物を多く食べるといいの?など、小学生は実験結果をみて考えてくれました。ゼミの3年生もエプロンを付けてサポートしてくれ...


kabulabdaito
2022年11月25日
【ゼミ卒業生紹介】食品衛生監視員 信太さん (特別区公務員)
2020年度卒業ゼミ生 信太さんを紹介します。在学時より積極性を生かし、ゼミ長として活躍してくれた卒業生です。現在は、特別区で食品衛生監視員として、公務員試験のアドバイスをしに来てくれました。現3年生には、食品衛生監視員を目指す学生が8名もいます。...

kabulabdaito
2021年11月5日
「コンディショニングを整えるスポーツ栄養学」公開講座のお知らせ
「科学で支えるスポーツパフォーマンス」と題して、スポーツパフォーマンスを支えている科学技術やスポーツに実践できる内容を含めた4回の公開講義を行います。かぶラボの蕪木は、11月22日(月)19:00~19:40 「コンディショニングを整えるスポーツ栄養学」についてお話しします...

kabulabdaito
2020年1月13日
2020.1/12 太田市令和2年度ジュニアスポーツ育成事業「公開講座」 にて講演を行いました。
今年も太田市の、ジュニアスポーツ指導者や保護者、子供たちに向けて「ジュニアスポーツ選手のための栄養学- 勝てる食事とは -」について講演をさせていただきました。 今年は新たな試みとして、ジュニアアスリートに向けたお弁当付き(雑穀ご飯、サバの竜田揚げカレー風味、豚肉ピーマンの...


kabulabdaito
2019年3月26日
2019.3/23 大東文化大学男子バスケットボール部に向けて栄養ゼミナールを開催しました。
鹿児島純心女子大学健康栄養学科の学生さんと一緒に、栄養ゼミナールを始めて8年目を迎えました。 大東文化大学男子バスケットボール部は、今年度関東大学バスケットボールリーグ戦準優勝でした。 4月から入部する新1年生も参加して、コンディショニングの栄養学について学びました。

bottom of page